君の街にも届けたいものがある・・・。
邦ロックと呼ばれるものを
中心になんやらだらだら書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
LUNKHEADワンマンTOUR2009
「蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻~10年はでけいど~」
@神戸VARIT
LUNKのライブ行ってきました!
3月7日
(去年のこの日はBUMPのワンマン!)
本気で楽しかった!
かるくまとめておきます!
なんていうてだらだら長くなるのは
目に見えてますが!
まず入ったときは1回のほぼ最後列。
そっから
ランクヘッド入場のテーマと
月光少年のイントロで
ぐいぐい詰め込んで
隙間に潜り込んで!
大体小高さん前5.6列目キープで
はしゃいでました(ノ¨)ノ
千川通りの歌詞変えは“南京町”に。
納得のようなわからないような…。笑
小高さんの声が調子悪そうだな・・・
と思ったら序盤MCで
「気管支炎にかかってしまって・・・」
との報告。会場からの
「えぇーーーー!!」の声に
「そんな引かんとってやあ!!(苦笑)」
新しい曲、花は生きることを迷わない
はマイスペで視聴してましたが非常に非常に!!
かっこよーっ(/_;)
イントロからやばいやばいってなってました。
楽器隊がストップで小高さんの声だけになるところ
鳥肌ものでした。
「久しぶりの曲やります」で始まったのは
魚の歌。これはあたし大好きなんですよ!
すっごい嬉しくてかなりはしゃぎました
ここからあたしの予習不足により初聴の曲が続く。
十分かっこよくて楽しかったけどもっとちゃんと
聴いてから行けばよかったかなーと。
そのあとのあたしがランクに一目惚れた曲!
きらりいろにはすごい感動しました。
楽しすぎるの!G田氏がぴょこぴょこしてるのに見惚れ。
「自分の命よりも大切なものができました。そういうものが
できたら『ラブソング』って曲を作ろうと思ってました。
そして今回そういう曲ができました。」
とのMCでラブソング。もうやばい!この曲好きですわ絶対!
「ひとりじゃないよ」とすがるようにやさしくまっすぐに
絞り出すような声で歌い上げる小高さん。
その流れで最近大好きな三月につながった。
泣きそうになった。「大丈夫だから・・・」
と歌われて根拠はないけど生きていける気がしたんだ。
小高さんの声に確実に救われたんだ。
新曲Birthdayの曲振りの無茶振りなMCは
面白かったんだけど割愛←
壮さんがかわゆすだった!お茶目(/_;)
Birthdayもかっこよい。早く音源ききたーい!
そっからの流れは神でした!
もー会場のもってきかたすごいね!
ぐるぐるではカオスな世界。フロアでもう
あちらこちらでぐるぐるぐちゃぐちゃ。
G田氏は一人でくるくる(ノ¨)ノ
小高さんの目に見られたら目が
離せなくなります。うわーって。
かっこいいのですね。
途中の
「泣いてまうやろーっ!」
「惚れてまうやろーっ!!」
「ここ笑いとるところじゃないんだけど!」
めっちゃわろたから!
それでも血の色は鉄の味がした
でばっちりもってってかっこよく閉めてくれた。
アンコールは龍さんが一人で出てきて
例のお話をしてくれた。
龍さんの決意は思っていたよりも
ずっとかたく、前向きで、輝いていた。
笑顔で満足そうに話す龍さんを見て
あたしも笑顔でいってらっしゃいが
言えそうだな。と思いました。
メンバーが出てきて
「神戸といえば・・・」
的なくだりで話して、
新曲呼吸。
「呼吸はただ吸って吐くだけなのに
吸って呼ぶって書くってことに気づいて、
じゃあ自分が死ぬ最期のとき最期に吸った
息で誰のことを呼びたいだろう。と思って
この曲ができました」
そんな呼吸は小高さんがあまりにも
必死に歌うから、すごい響いて
鳥肌が立ってじーんとしました。
目線はG田氏の手元。ベースかっこいー。
前進/僕/戦場へ と カナリアボックスは
大好きだし楽しいしで飛んでおどって
はっちゃめちゃでした。
楽しすぎる!幸せすぎる!かっこよすぎる!
やさしすぎる!きらきらしていた。
カナリアボックスの合唱はすごい楽しかったです。
小高さんもにこにっこしてて。
龍さんも壮さんも合田さんも本当に楽しそうで
フロアも笑顔でいっぱいで最高の夜だった!
G田氏が掛け合いで滑ってたけど(/_;)
Wアンコールでは
小高さんが一人で出てきて
高校時代からの親友のご夫婦が見に来てたらしく
その方たちに向けてギター一本弾き語りでふたりを。
空気が幸せで本当に優しくて、こんな曲を
歌ってもらえる二人は絶対幸せだろうなと思いました。
ずっとお幸せに。
メンバー出てきて“H”根。羽根。
さいごきっちり閉めてくれました。
たのしーかったーかっこよかったー
最後の龍さんの笑顔がとっても印象的。
「辛くなったりしたとき、いつでも
ここに帰ってきていいから!
俺らも絶対帰ってきます!」
って言ってくれた小高さんが
いるから、これからも前向いて
生きていけそうです。
今日誘ってくれた友達
小高さん、壮さん、龍さん、合田さん。
スタッフさん、あの会場にいた
すべての人々。
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻!ありがとう!
幸せでした!
長いのん読んでくれたあなたにもありがとう。
拾い物セットリスト!
01.月光少年
02.素晴らしい世界
03.千川通りは夕風だった
04.花は生きることを迷わない
05.魚の歌
06.誰かじゃなくて
07.優暮
08.インディゴ
09.きらりいろ
10.ラブソング
11.三月
12.桜日和
13.Birthday
14.HEART BEATER
15.体温
16.ぐるぐる
17.それでも血の色は鉄の味がした
【EN1】
18.呼吸
19.前進/僕/戦場へ
20.カナリアボックス
【EN2】
21.ふたり
22.羽根
「蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻~10年はでけいど~」
@神戸VARIT
LUNKのライブ行ってきました!
3月7日
(去年のこの日はBUMPのワンマン!)
本気で楽しかった!
かるくまとめておきます!
なんていうてだらだら長くなるのは
目に見えてますが!
まず入ったときは1回のほぼ最後列。
そっから
ランクヘッド入場のテーマと
月光少年のイントロで
ぐいぐい詰め込んで
隙間に潜り込んで!
大体小高さん前5.6列目キープで
はしゃいでました(ノ¨)ノ
千川通りの歌詞変えは“南京町”に。
納得のようなわからないような…。笑
小高さんの声が調子悪そうだな・・・
と思ったら序盤MCで
「気管支炎にかかってしまって・・・」
との報告。会場からの
「えぇーーーー!!」の声に
「そんな引かんとってやあ!!(苦笑)」
新しい曲、花は生きることを迷わない
はマイスペで視聴してましたが非常に非常に!!
かっこよーっ(/_;)
イントロからやばいやばいってなってました。
楽器隊がストップで小高さんの声だけになるところ
鳥肌ものでした。
「久しぶりの曲やります」で始まったのは
魚の歌。これはあたし大好きなんですよ!
すっごい嬉しくてかなりはしゃぎました
ここからあたしの予習不足により初聴の曲が続く。
十分かっこよくて楽しかったけどもっとちゃんと
聴いてから行けばよかったかなーと。
そのあとのあたしがランクに一目惚れた曲!
きらりいろにはすごい感動しました。
楽しすぎるの!G田氏がぴょこぴょこしてるのに見惚れ。
「自分の命よりも大切なものができました。そういうものが
できたら『ラブソング』って曲を作ろうと思ってました。
そして今回そういう曲ができました。」
とのMCでラブソング。もうやばい!この曲好きですわ絶対!
「ひとりじゃないよ」とすがるようにやさしくまっすぐに
絞り出すような声で歌い上げる小高さん。
その流れで最近大好きな三月につながった。
泣きそうになった。「大丈夫だから・・・」
と歌われて根拠はないけど生きていける気がしたんだ。
小高さんの声に確実に救われたんだ。
新曲Birthdayの曲振りの無茶振りなMCは
面白かったんだけど割愛←
壮さんがかわゆすだった!お茶目(/_;)
Birthdayもかっこよい。早く音源ききたーい!
そっからの流れは神でした!
もー会場のもってきかたすごいね!
ぐるぐるではカオスな世界。フロアでもう
あちらこちらでぐるぐるぐちゃぐちゃ。
G田氏は一人でくるくる(ノ¨)ノ
小高さんの目に見られたら目が
離せなくなります。うわーって。
かっこいいのですね。
途中の
「泣いてまうやろーっ!」
「惚れてまうやろーっ!!」
「ここ笑いとるところじゃないんだけど!」
めっちゃわろたから!
それでも血の色は鉄の味がした
でばっちりもってってかっこよく閉めてくれた。
アンコールは龍さんが一人で出てきて
例のお話をしてくれた。
龍さんの決意は思っていたよりも
ずっとかたく、前向きで、輝いていた。
笑顔で満足そうに話す龍さんを見て
あたしも笑顔でいってらっしゃいが
言えそうだな。と思いました。
メンバーが出てきて
「神戸といえば・・・」
的なくだりで話して、
新曲呼吸。
「呼吸はただ吸って吐くだけなのに
吸って呼ぶって書くってことに気づいて、
じゃあ自分が死ぬ最期のとき最期に吸った
息で誰のことを呼びたいだろう。と思って
この曲ができました」
そんな呼吸は小高さんがあまりにも
必死に歌うから、すごい響いて
鳥肌が立ってじーんとしました。
目線はG田氏の手元。ベースかっこいー。
前進/僕/戦場へ と カナリアボックスは
大好きだし楽しいしで飛んでおどって
はっちゃめちゃでした。
楽しすぎる!幸せすぎる!かっこよすぎる!
やさしすぎる!きらきらしていた。
カナリアボックスの合唱はすごい楽しかったです。
小高さんもにこにっこしてて。
龍さんも壮さんも合田さんも本当に楽しそうで
フロアも笑顔でいっぱいで最高の夜だった!
G田氏が掛け合いで滑ってたけど(/_;)
Wアンコールでは
小高さんが一人で出てきて
高校時代からの親友のご夫婦が見に来てたらしく
その方たちに向けてギター一本弾き語りでふたりを。
空気が幸せで本当に優しくて、こんな曲を
歌ってもらえる二人は絶対幸せだろうなと思いました。
ずっとお幸せに。
メンバー出てきて“H”根。羽根。
さいごきっちり閉めてくれました。
たのしーかったーかっこよかったー
最後の龍さんの笑顔がとっても印象的。
「辛くなったりしたとき、いつでも
ここに帰ってきていいから!
俺らも絶対帰ってきます!」
って言ってくれた小高さんが
いるから、これからも前向いて
生きていけそうです。
今日誘ってくれた友達
小高さん、壮さん、龍さん、合田さん。
スタッフさん、あの会場にいた
すべての人々。
蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻蟻!ありがとう!
幸せでした!
長いのん読んでくれたあなたにもありがとう。
拾い物セットリスト!
01.月光少年
02.素晴らしい世界
03.千川通りは夕風だった
04.花は生きることを迷わない
05.魚の歌
06.誰かじゃなくて
07.優暮
08.インディゴ
09.きらりいろ
10.ラブソング
11.三月
12.桜日和
13.Birthday
14.HEART BEATER
15.体温
16.ぐるぐる
17.それでも血の色は鉄の味がした
【EN1】
18.呼吸
19.前進/僕/戦場へ
20.カナリアボックス
【EN2】
21.ふたり
22.羽根
PR
この記事にコメントする