君の街にも届けたいものがある・・・。
邦ロックと呼ばれるものを
中心になんやらだらだら書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ジャケット写真がUPされていました!
わわわー(´・ω・`)
もろ好み(/_;)
かわゆすですね~!
ここのブログに
「名前の無い色 藍坊主」
ってゆー検索で飛んできてくれる方が
結構いらっさるんですよね。
ごめんなさい、何も情報かいてなくて;
視聴してきたのですが!
♪~
たった一枚のキャンバスに
こぼれた涙が
花の形になるかもしれない
~♪
(スクロール反転)
という歌詞が聞き取れました。
あってるかは不明です。
アップテンポでいい感じな
気がします!
まー最初から最後までフルで聞かないと
わかりませんよね~
着うたとる気は無いので
発売まで楽しみにします!
さっき大阪の先行もちゃんと
予約しました!
奇跡の4にんっていう
大所帯に!
びっくり~
いけたらいいな(´・ω・`)
ってことでした!


PR
はいどもども
結構今更でぜんぜん新着情報ではないのですが~!
藍坊主の新譜決まったねっ(∀)
きゃっほーい
藍坊主はあたしの部活でかなり人気出てきています。
このよさはやっぱりもっと評価されると思う!
以下OFFICIALより
前作より6ヶ月ぶりとなる、2009年第一弾シングル
5/20(水)リリース決定!!
メジャー 9th Single
2009.05.20 Release
『名前の無い色』(全3曲収録)
TFCC-89275 \1,100(税込)
1. 名前の無い色 作詞・曲:藤森真一
2. スタンドバイミー 作詞・曲:藤森真一
3. 沈黙 作詞・曲:佐々木健太
※エンハンスド仕様:PV「名前の無い色」収録
※初回特典:ステッカー封入
だそうですね~!5月20日!結構もうすぐですよね!
今回は3曲で 、藍ブロで拓郎さんが軽く触れてはるのですが~
「沈黙」は
新木場でホジが歌った曲
「スタンドバイミー」
この前書いた踊れる雰囲気の曲
そしてタイトルを決めるのに5時間話し合ったのが
「名前の無い色」
だそうですね!
で、アルバムみたいなシングルに仕上がってるみたいです!
とーーーーーーっても
楽しみっ(ノ¨)ノ
名前の無い色
っていう響きが好きですわ~
沈黙も聞いたことないし
早く聞きたい!
4月の神戸ライブいきたかったなー。。。


ニューアルバム、3月11日発売。 [2009/02/04 更新]
タイトル:「アルトコロニーの定理」
1.タユタ
2.おしゃかしゃま
3.バグパイプ
4.謎謎
5.七ノ歌
6.One Man Live
7.ソクラティックラブ
8.メルヘンとグレーテル
9.雨音子
10.オーダーメイド
11.魔法鏡
12.叫べ
13.37458
TOCT-26730 ¥2800(tax in)
曲目でましたねー!
ふふふ
楽しみすぎて今日半日幸せでした。
まあ全部気になるのですが、、、
まず
ワンマンライブが
One Man Live 英語表記なこと。
ソクラティックラブ
ソクラテスとかギリシア哲学好きなので
とても気になる!これきいて思い出すのが
弟子のプラトニックラブ
メルヘンとグレーテル
これ多分あたし好きだと思いますわ(笑)
叫べ はRADWIMPSにしては
違和感感じるかな。
37458 みなしごはっち?
で色々なサイトやSNS様では
落ち着いている模様。
私もそう思った(∀)
タイトルのふぁーすといんぷれっしょん!
今回は哲学的要素が
多いのかな
人間 神 存在
そんな気がする。
そいでもって
「おとぎばなし」
でリンクされてる気がする。
まあまだ今の感じだけですが
先入観持ちすぎないようにしたいので
タイトルについてあーだこうだするのは
もうお開きにしたいと思います。
それでは(∀)
タイトル:「アルトコロニーの定理」
1.タユタ
2.おしゃかしゃま
3.バグパイプ
4.謎謎
5.七ノ歌
6.One Man Live
7.ソクラティックラブ
8.メルヘンとグレーテル
9.雨音子
10.オーダーメイド
11.魔法鏡
12.叫べ
13.37458
TOCT-26730 ¥2800(tax in)
曲目でましたねー!
ふふふ
楽しみすぎて今日半日幸せでした。
まあ全部気になるのですが、、、
まず
ワンマンライブが
One Man Live 英語表記なこと。
ソクラティックラブ
ソクラテスとかギリシア哲学好きなので
とても気になる!これきいて思い出すのが
弟子のプラトニックラブ
メルヘンとグレーテル
これ多分あたし好きだと思いますわ(笑)
叫べ はRADWIMPSにしては
違和感感じるかな。
37458 みなしごはっち?
で色々なサイトやSNS様では
落ち着いている模様。
私もそう思った(∀)
タイトルのふぁーすといんぷれっしょん!
今回は哲学的要素が
多いのかな
人間 神 存在
そんな気がする。
そいでもって
「おとぎばなし」
でリンクされてる気がする。
まあまだ今の感じだけですが
先入観持ちすぎないようにしたいので
タイトルについてあーだこうだするのは
もうお開きにしたいと思います。
それでは(∀)